Avid
Pro Toolsは、月額9.99ドルからの3つのサブスクリプション専用製品により、音楽業界のあらゆるセグメントで利用できるようになりました。
新たに提供されるのは、意欲的な音楽クリエイター向けのPro Tools Artist、本格的なオーディオ・エンジニアや音楽プロデューサー向けのPro Tools Studio、そしてプロのオーディオ・ポストおよび音楽施設向けのサブスクリプション・バンドルPro Tools Flexです。
現在Pro ToolsおよびPro Tools Ultimateの有効なプランをお持ちのお客様は、これらの新製品で導入されたソフトウェアの拡張をお楽しみいただけます。
Francois Quereuil, Vice President, Product Management for Audio and Music Solutions, Avid
Avid®(NASDAQ: AVID)は本日、受賞歴のあるオーディオ制作ソフトウェアPro Tools®が、月額9.99ドルからの3種類のサブスクリプション専用製品として、音楽業界のあらゆるセグメントで利用可能になったことを発表しました。意欲的な音楽クリエイター向けのPro Tools ArtistTM、本格的なオーディオ・エンジニアや音楽プロデューサー向けのPro Tools StudioTM、プロフェッショナルなオーディオ・ポストおよび音楽施設向けのサブスクリプション・バンドルであるPro Tools FlexTMの3製品で、月々9.99ドルから利用できます。これらの製品は、現行のPro Tools製品ラインアップをベースに、新しいバーチャル・インストゥルメントや戦略的パートナー・ソリューションなど、重要な新機能とコンテンツを追加しています。現在Pro ToolsおよびPro Tools UltimateTMの有効なプランをお持ちのお客様は、これらの新製品で導入されたソフトウェアの機能強化を享受でき、世界で最も愛されている音楽、映画、その他のコンテンツの制作を継続的に支援することができます。
『Avidの目標は、より多くの音楽クリエイターがPro Toolsにアクセスできるようにすることです。Pro Toolsの新価格は、音楽制作やオーディオ・ポストプロダクションなど、あらゆるレベルのクリエイターが、キャリアのどの段階にいても、最高のサウンドを提供できるようにするものです。』と、Avidのオーディオ&ミュージック・ソリューション製品管理担当副社長のFrancois Quereuil氏は述べています。
Avidは、3つの新しいPro Toolsソフトウェア製品とともに、2つの新しいバーチャル・インストゥルメント、Pro Tools | GrooveCellTMとPro Tools | SynthCellTM、および戦略的パートナーSoundFlowのバンドルコンテンツを導入し、ビートと音楽の作成から高度な編集ワークフロー、空間ミキシングとモニタリングまで、ワークフローの強化を実現します。
Pro Tools|GrooveCellは、複雑なビートとドラム・パターンを簡単に作成できるPro Tools用バーチャルドラムマシンとシーケンサーです。一方、Pro Tools|SynthCellは、使いやすく、かつパワフルな楽器でダイナミックなポリフォニック・シンセシスを提供するバーチャル・シンセです。両バーチャル・インストゥルメントは、Pro Toolsの3つの製品(サブスクリプションおよびパーペチュアル)にバンドルされており、既存の付属バーチャル・インストゥルメント、サウンド、ループのコレクションとともに、音楽クリエーターに包括的なサウンド・パレットを提供します。
SoundFlowは、Pro Toolsユーザーが複雑で多くのステップを要する作業を、単一のキーストロークまたはタッチサーフェス上での押下操作に短縮できる、最先端のワークフロー・オートメーション・プラットフォームです。SoundFlow Cloud Avid Editionは、Pro Tools Flexの年間サブスクリプションに含まれており、キーボード・ショートカット、MIDIコントローラー、HIDデバイスにカスタムで割り当ててトリガーできるPro Tools用の1,600以上の組み込み済みマクロとコマンドにアクセスすることができます。ステムのバウンス、大規模セッションでのプラグインの操作、複雑なワークフローのトリガーなど、SoundFlowはユーザーの時間を大幅に節約し、クリエイティブなフローを維持することを可能にします。
有効なサブスクリプションまたは永久メンテナンスプランのすべての顧客は、該当するソフトウェアの拡張機能とコンテンツを含め、自動的に新しい製品に移行されます。
Pro Tools Artist、Pro Tools Studio、Pro Tools Flexの詳細については、www.avid.com/pro-tools、または今後開催されるPro Tools Webセミナーにご登録ください。