クラウド対応を目指すには?サブスクリプション・モデルから始める

  • Avid
クラウド対応を目指すには?サブスクリプション・モデルから始める

メディアやエンターテインメントに関連するサブスクリプションモデルについて考えろと言われれば、まず消費者向けのサービスを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。ケーブル・プロバイダーから世界的なストリーミング・サイトまで、購読は長い間、メディア消費のマネタイズの中心となってきました。しかし今、放送やデジタルコンテンツ制作の現場でも、これに匹敵する購読革命が起きていることが明らかになりつつある。

新しい技術や手法に挑戦する先駆的な性格を持つニュースが、このトレンドの最前線にいることは驚くことではありません。ここ数年だけでも、リモートプロダクションやスマートフォンによるキャプチャーなど、この業界は技術革新の温床となっています。そのため、世界中の報道機関が、ハードウェアベースのモデルからクラウドベースのサブスクリプションへと、いち早く軸足を移すのは必然だったのでしょう。

サブスクリプションサービスを使い始めたばかり、あるいはまだ導入にためらいがあるという方のために、ここではニュースルームにとっての主な利点を詳しくご紹介します。

サブスクリプション型放送ツールで柔軟性を実現する

パラダイムシフトは、多くの考慮事項がない限り起こりませんが、購読型ツールの採用の主要な推進要因を1つ挙げるとすれば、それは柔軟性でしょう。パンデミックは、要件が急速に(時には一晩で)変化する可能性があることを浮き彫りにしました。そのような状況では、硬直した技術ロードマップに縛られることはほとんど意味を持ちません。サブスクリプションモデルは、ニュースルームをその硬直性から解放し、必要なツールや機能へのアクセス、必要に応じてのスケールアップやスケールダウンをはるかに少なくすることができます。

クラウドを利用したサブスクリプション型のニュース制作は、報道機関が直面するもう一つの大きな問題、すなわち技術の陳腐化リスクを回避するのにも役立ちます。今日、多くのCTOに話を聞くと、彼らが最も恐れていることの1つは、新しいソリューションに投資しても、それが数年以内に不適切になったり、無用になったりすることであることが確認されます。これは、日々のワークフローレベルでフラストレーションがたまるだけでなく、競争の激化により収益への厳しい目が求められる時代において、財務部門とのトラブルの可能性を示唆するものでもあるのです。

英国の著名な報道機関の技術責任者は、最近私にこう言いました。『私たちが本当に心配しているのは、新しい技術に投資しても、数年後には使えなくなってしまうことです。最近、制作の現場が急速に変化しているため、その可能性はますます大きくなっています。』

クラウドによる定額制のニュース制作に移行することで、技術的な関連性のリスクを排除できるだけでなく、新しい機能が利用可能になったときにすぐにそれを活用することができます。

放送技術ベンダーにとって、進むべき方向は今や明白です。ますます多くの企業が、自社のツールやソリューションをクラウドベースのサブスクリプションモデルで利用できるようにしようとしているのです。Avidは再び初期採用組の一社となり、Media ComposerやMediaCentralなどのソリューションのサブスクリプション率が急速に高まっていると報告しています。

しかし、この傾向はビデオ編集などのプロダクションの特定の側面で成熟するにつれ、多くの報道機関にとって、完全なクラウドベース運用への貴重なゲートウェイになることも明らかになっています。

クラウド型ニュース制作への道

UHDと並んで、クラウドへの移行がここ数年、業界の主要な話題の一つとなっていることは、皆さんもご存知の通りです。この移行がどの程度行われたかは、組織によって異なります。例えば、リモートプロダクションやアットホームプロダクションに不可欠な特定のプロダクションタスクに最初の導入を集中させ、時間をかけてクラウドベースのオペレーションに慣れていくケースもあります。また、より積極的にクラウドに移行し、ワークフロー全体を旧来のオンプレミス型から移行させた企業もあります。

クラウドへの移行が早いか遅いかは別として、多くのメディア関係者はサブスクリプションへの切り替えを完全な「クラウド化」への足がかりと捉えています。まず、スケーラビリティの概念が導入され、実際に必要なものだけを使用し、その対価を支払うことになります。次に、多くのサブスクリプションで利用できる即時のアップデートは、最新のツールやテクニックをいかに迅速かつ容易にワークフローに組み込むことができるかを示しています。要するに、放送局にとっては、サブスクリプションのメリットを体験することで、クラウドに関する知識を得ることが非常に容易になるのです。

また、サブスクリプションは、近年顕著になっている運用コストへのシフトと共鳴していることも重要な点です。「必要な分だけ支払う」ことは、新しいテクノロジーに多額の、そしておそらくは誤った支出をすることを避けたい企業にとって、より魅力的であるに違いない。とはいえ、多くのサブスクリプションサービスには柔軟性が備わっているため、設備投資を重視する放送局にとっても有効である。

サブスクリプション・モデルの3大メリット

最近、大手ベンダーが次々とサブスクリプションサービスを発表しており、多くのメディア企業にとってサブスクリプションサービスが将来を担うものであることは明らかです。しかし、クラウド中心のロードマップを定義するのに苦労している企業や、大規模な資本支出から脱却する方法について明確な感覚を持っていない企業にとっては、サブスクリプションが歓迎すべき明確さをもたらすことは明らかです。3つの主なメリットをまとめると、次のようになります。

  • 柔軟性

    クラウドベースのサブスクリプションでは、ワークフローのどの部分をいつクラウドに移行するかは、お客様ご自身で決めることができます。

  • スケーラビリティ

    ハードウェアベースの運用で、長期的な容量の問題に悩まされることはもうありません。ワークロードの変動やスタッフのレベルに合わせて、サブスクリプションのパラメータを調整することができます。

  • 適応性

    サブスクリプションを利用することで、大規模かつ定期的なシステム更新を待つ必要がなくなります。クラウドベースのサブスクリプションは、段階的でないアップデートがますます好まれるようになっており、新しいツールをすぐに利用できる可能性があります。

サブスクリプション型のツールやサービスは、ニュースルームが制作技術に関して時代の最先端を行くために重要な役割を果たすことがあります。今こそ、報道機関にとって、現在のテクノロジースタックをよく見て、最新技術が必要な場所を特定し、サブスクリプション型ソリューションが正しい選択であるかどうかを検討する絶好の機会なのです。

記事をシェア

お客様の課題や要件に合わせて
製品とワークフローをご提案します

お問い合わせは
こちらから

専門知識を持った担当者が
お客様の課題や要件をお伺いします

お電話でも
お問い合わせできます

平日9:00~18:00

03-3518-6273