映画制作では、メディアへのアクセシビリティを確保することで、グローバルでのシームレスなコラボレーションが可能になります。

  • Avid
映画制作では、メディアへのアクセシビリティを確保することで、グローバルでのシームレスなコラボレーションが可能になります。

COVID-19のパンデミックは、ほぼすべての業界のグローバルコラボレーションを変えました。映像制作やポストプロダクションの現場は、圧倒的に世界中の遠隔地に移っていった。

かつては遠い存在だった完全なリモートワークが必要になったのです。

Avidのパートナー&インダストリー・マーケティング担当シニア・ディレクターのRay Thompson氏は次のように述べています。『パンデミックの発生により、分散型ワークフローは “あったらいいな” というコンセプトの実験から、生き残りをかけた事業継続のための要件となりました。』

しかし、リモート・ワークへの移行は、多くの点ですでに進行していました。COVID-19は確かに物事を加速させましたが、州、地域、国、タイムゾーンを超えて行われる映画制作の様々な部分をまとめることは、パンデミックを超えて行われています。今や、テクノロジーを駆使したグローバルなコラボレーションは、一時的なものではありません。

新たな現状と同様に、採用は、それを最高のものにするための最初のステップに過ぎません。ここでは、分散したチーム間のシームレスなコラボレーションを実現するための戦略をご紹介します。

メディアアクセシビリティの向上

分散した労働力のためにグローバルな映画制作を再定義するには、まず、地理的に分散したプロダクションおよびポストプロダクション・チーム間の共有メディアをよりシームレスにする必要があります。

COVID-19のパンデミック時には、Avid Media Composerで制作されたアーロン・ソーキン監督の「The Trial of the Chicago 7」のポストプロダクションのような状況でした。ソーキンと映画の編集者はロサンゼルスに、作曲家はロンドンに、音楽編集者はハワイに、撮影監督はギリシャにいました。彼らをはじめとする全員が同じメディアにアクセスする必要がありましたが、多くの場合、同時にアクセスしなければなりませんでした。このリモートコラボレーションが功を奏し、アカデミー賞に5部門でノミネートされました。

遠隔地での作業がうまくいくということは、このような分散型ワークフローのスタイルが将来的にも続いていくための基盤になるということです。それには、可能な限り効率的であることが必要です。例えば、5月に開催されたAvidカスタマー・ラウンドテーブルでは、プロデューサーのPeter Phok氏が、ニュージーランドで撮影された映画をロサンゼルスのエディターと一緒に作業したと話していました。6,700マイルの距離と19時間の時差を埋めるには、編集者が毎日の映像をシームレスに受け取る方法を見つける必要がありました。

解決策は?アシスタント・エディターは、AvidのEdit On Demand SaaSエディトリアル・サービスの一環として、FileCatalystを通じてニュージーランドのデイリー映像をAvid NEXISクラウド・ストレージにアップロードし、リード・エディターが簡単にアクセスできるようにしました。Phok氏はまた、アクセスをさらに効率化するために、映像をAzureのWest US 2データ・センターで実行したいと考えていました。『これは、メインエディターとすべての映像が保存される場所との間の遅延を減らすための重要な決定でした』とPhok氏は述べています。

リモートアクセスを最適化することで、クリエイティブな作業の中断を最小限に抑えることを目的としたこのような選択は、グローバルなリモートコラボレーションが加速し、進化し続ける中で、スタジオ、プロダクション、ポストファシリティのすべての主要な意思決定者にとって検討に値するものです。

編集者が素材を待たずに済むようにすることは、単にクリエイティブな利便性の問題ではありません。映画の公開日、映画祭でのプレミア上映、賞の選考締め切りなど、柔軟性に欠けるタイトな納期に対応しなければならないことがよくあります。日々の映像が入った物理的なドライブが宅配便で届くのを待ったり、他の編集者がレビューしている間にプロジェクトから締め出されたりすることは許されません。

例えば、ドバイに本社を置く Genomedia社がチュニジアで撮影したテレビシリーズ「Kingdoms of Fire」では、放送開始日が決まっていたため、撮影したメディアをポストプロダクションチームに届けるだけでなく、編集作業自体も迅速に行わなければなりませんでした。最大6人のエディターが、同じプロジェクトのさまざまな部分(コピー、同期、グレーディング、タイムライン・エクスポートなど)を同時に作業し、時間通りにコンテンツを納品できるようにしていました。

Avid Editorial Managementのようなツールがそれを可能にしたのです。意思決定者は、プロダクションおよびポストプロダクション・チームが、配信スケジュールを損なうことなく、可能な限り確実にメディアにアクセスできるようにする必要があります。

メディアアクセシビリティに見合う技術

ただ単に、より効率的なメディア共有を目指すだけでは十分ではありません。シームレスなグローバルコラボレーションを実現するには、技術とツールが必要です。

映画制作者は、どのようなリモートワークモデルを選択するかによって、技術的なニーズを考慮する必要があります。シンクライアントを使用してオンプレミスの編集リソースに低レイテンシーでアクセスできるようにしたいと考えているメディア企業の多くは、Media Composer Cloud VMを活用しています。この技術は何年も前から存在していますが、パンデミックが発生するまでは日常的にはあまり活用されていませんでした。Thompson氏は、これが2020年に向けた共通の事業継続ソリューションになると考えました。

Thompson氏はこう述べます。『多くの企業がTeradiciやHP RGSなどのPCoIPソリューションを採用し、従業員が自宅からリモートでデスクトップやワークステーション、VMにアクセスできるようにすることで、生産を継続できるようにしました。』

自宅での作業がどこでもできるようになると、Edit On Demandのようなソリューションを使って、離れた場所にいる共同作業者がコンテンツにアクセスできるようにする、完全にクラウドで作業するという選択肢がさらに魅力的になります。Edit On Demandが必要とするのはコモディティインターネット(オンプレミスシステムと同等のパフォーマンスを発揮するには、下り25Mbps)だけですが、接続性の向上に投資することで、クラウドベースのワークフローをさらに効率的にすることができます。サービスプロバイダーによる帯域幅の拡大、LANケーブルによる専用ハードウェアの使用、ホットスポットによるカバレッジの拡大などが可能です。HP T740のようなソリューションは、さらなる高速化を実現します。また、5Gの展開により、接続速度、アクセス性、信頼性がさらに向上します。

投資の問題

リモートソリューションの決定には、財政面を考慮しないわけにはいきません。2020年、プロダクションはプロジェクトを継続し、ビジネスの継続性を確保するために、リモートとバーチャルのインフラに投資しなければなりませんでした。急激なピボットにより、Zoom、Evercast、Resilio Sync、SlackなどのツールのSaaSやサブスクリプションが急に必要になり、テクノロジー予算に新たな項目が追加された。

IABMの最新レポートによると、メディア業界の大半はパンデミック前の状態には戻らないという。リモートソリューションやツールへの支出は、今後も増加の一途をたどることになるでしょう。スタジオや制作会社、ポストプロダクションの意思決定者にとって、これは何を意味するのでしょうか。

それは、スタジオや制作会社、ポストプロダクションの意思決定者にとって何を意味するのでしょうか?元の生活に戻り、(遠隔地の)魔法使いが瓶から出てきたように、遠隔地でのグローバルなコラボレーションはこれからも続くでしょう。そのためには、多くの企業がテクノロジー関連の支出を再配分して、その取り組みに優先順位をつける必要があります。

オンプレミスのインフラや肩肘張らないコラボレーションは今後も存続しますが、クラウドベースのソリューションには経済的なメリットがあります。『クラウド上の機器は、編集者がいる場所にある物理的な機器よりも先にあることが多いのです。』とThompson氏は指摘します。特に、Edit On Demandのようなサービスは、基本的にクラウド上のストレージを備えた編集スイートであるため、編集者やプロダクションは、スピード、信頼性、そして追加の容量を利用することができますし、実際に利用しています。ITV社の技術責任者であるTim Guilder氏は、2021年5月に開催されたAvidカスタマー・ラウンドテーブルで、同氏のチームがEdit On Demandを使用した場合、オンプレミスの機器を使用した場合よりもレンダリングが迅速に行われたと語り、今後は物理的なハードウェアを追加せずに容量を追加する方法を計画し始めました。

クラウド・ソリューションを拡張できることで、メディア企業やプロダクションは他の場所に資金を振り向けることができます。例えば、オンプレミスの設備を必要としないため、『すでに所有している不動産を売却したり、現在のように賃貸する必要がなくなる可能性があります。』とThompsonは言います。

その結果、制作現場の人員をより広範囲に、より分散して配置することが可能になります。『どこにいても仕事ができる、まったく新しいプロフェッショナルの可能性が広がるのです。』とThompson氏は言います。

また、分散化には、業界を開放するという素晴らしい可能性があります。『従業員にとっても、好きな場所に移動できるようになり、雇用主の周辺という限られた地域に縛られることがなくなります。どこにいても仕事ができるようになり、エディターやプロダクションの人材をより広い地域で雇用できるようになりました。』とThompson氏は説明します。

グローバルなコラボレーションが技術的なレベルで機能することと同様に、このことは業界にとっても、またそれによって生み出されるエンターテインメントにとっても有益なことなのです。

分散型チームのためのアクセスと創造性の最適化

意思決定者は、創造的な混乱を最小限に抑える選択を追求する必要があります。このような効率化は、適切なツールを適切な人の手に渡すことで実現します。例えば、共有メディアへのアクセスを最適化することで、編集者がデイリーを受け取る方法や、遅延を減らすために最適なデータセンターを選択することなど、チームに負担をかけずに締め切りを守ることができます。

シームレスなコラボレーションを実現するには、適切なリモートワークモデル(バーチャル、クラウド、ハイブリッド)を選択し、それを可能にする技術力を優先する必要があります。スピードと信頼性が重要です。

生産量がパンデミック前のレベルに戻り始めたとき、リモートやクラウドベースのソリューションを使ってシームレスなグローバルワークフローを実現するための道筋を描くためには、今後の技術支出を再考することが不可欠です。効率的なワークフローは、技術と人が一体となって成り立っています。クリエイターの生活を楽にすることで、チームはバランスを取ることができ、技術的なソリューションが新たな機会を生み出す上で大きな力を発揮します。

記事をシェア

お客様の課題や要件に合わせて
製品とワークフローをご提案します

お問い合わせは
こちらから

専門知識を持った担当者が
お客様の課題や要件をお伺いします

お電話でも
お問い合わせできます

平日9:00~18:00

03-3518-6273