Blackmagic Designを採用した競馬チャンネルで、視聴者がすべてのレースにアクセス可能に

Blackmagic Design

2021年05月06日
Blackmagic Designを採用した競馬チャンネルで、視聴者がすべてのレースにアクセス可能に

イギリス、マンチェスター 2021年5月6日 - Blackmagic Designはこの日、ヨーロッパ初の競馬専用テレビチャンネル、Equidiaが、ライブイベントの制作および放送用に、Blackmagic Designのライブプロダクション・ワークフローを構築したことを発表した。

このプロジェクトの背景は、フランス国内の競馬場において、ビデオプロダクションおよびライブ配信を最新化するというニーズであった。これにはアナログSDからHDへのアップグレードも含まれる。

Equidiaは、モバイル式のコントロールルームのソリューションを設計、構築するためにAnjou-Imageに協力を求めた。このソリューションには、ATEM 2 M/E Production Studio 4Kスイッチャー、HyperDeck Studio Mini、そしてURSA Broadcastが使用されている。

Blackmagic Designを採用した競馬チャンネルで、視聴者がすべてのレースにアクセス可能に

「アナログからHDへの移行は、長期的で複雑なプロセスです。地方競馬の連盟であるAMCO(Anjou Maine Centre Ouest)と数年前からこのプロジェクトを進めていましたが、最初の段階が成功したことに関して喜ばしく思っています。」Anjou-ImageのCEO、ピエール=イヴ・マイエ(Pierre-Yves Maillet)氏は続ける。

「Blackmagic DesignのHDキャプチャーは、品質の面でも価格の面でも、最適なソリューションであるとすぐに分かりました。」

そしてAMCO連盟の理事であるフィリップ・フシェ(Philippe Foucher)氏は次のようにコメントしている。「私たちは技術スタッフとして、ビデオプロダクションを必要とする33の競馬場をサポートしていますが、今回のアップグレードにより、より多くを提供できるようになりました。これは、250日近い撮影日に相当します。Anjou-Imageが、Blackmagic Design製品をベースとしたモバイル式のコントロールルーム・ソリューションを設計してくれたことで、連盟の全ての競馬場に高品質のサービスを提供できるようになりました。」

モジュラーデザインによる、モバイル式のコントロールルーム・ソリューションで柔軟性が高まり、Equidiaは視聴者に直接販売するモデルを確立できた。視聴者は携帯のアプリを通じたライブ配信で、オンラインでレースにアクセスできる。

Blackmagic Designを採用した競馬チャンネルで、視聴者がすべてのレースにアクセス可能に

ソリューションの一環として、Blackmagic Micro Studio Camera 4Kがスタートラインに設置されたことで、レース関係者やプロダクションチームは、鍵となる瞬間をスローモーションで確認できる。ライブビデオの信号はすべてルーティングされ、HyperDeck Studio Mini放送用デッキで収録される。

「レース関係者にとって、繋駕速歩レースのペースコントロールや、競馬レースのゴール前の急な順位変更を分析するなどの目的で、レースをスローモーションで確認することは日常茶飯事です。」

「しかしコロナ禍の期間は安全対策が取られていたため、スタッフはトラック内に入ることができませんでした。モバイル式のコントロールルームから動きを確認できることは、非常に便利ですね。」とマイエ氏。

今回、初めてモバイル式のコントロールルームを導入したことで、フランス中の競馬を放送し、視聴者がすべてのレースにHDで無料でアクセスできるようにするという、国レベルのプロジェクトの道が開けました。」フシェ氏は最後こう結んだ。

Blackmagic Designを採用した競馬チャンネルで、視聴者がすべてのレースにアクセス可能に

お問合わせはこちら

TEL 03-3518-6273
E-mail sales@photron.co.jp

営業時間 9:00~18:00
(土曜・日曜・祝日、当社指定の休業日を除く)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お見積り・お問合わせ

ショールーム見学、デモのお申込みも
お待ちしております。
TEL03-3518-6273 営業時間 9:00~18:00(平日のみ)

  • フォトロン 公式Instagram
  • フォトロン YouTube公式チャンネル

メールマガジン

製品のリリース情報やフォトロンのセミナー情報など海外メーカーの最新情報をお届けします。

メールマガジンお申込み